ネット掲示板の書き込みを開示請求するために、弁護士を雇おうと思います。
ネット掲示板の書き込みを開示請求するために、弁護士を雇おうと思います。 内容としましては 「性格悪そう」「(私の言動に対して)お局のいじめみたい」なとです。 友人にまず相談してみると、この書き込みの内容で本当に開示成功するの?お金の無駄になるんじゃない?と言われてしまいました。 一方で、開示請求に強いと謳っている弁護士に 書き込みのURLも全て送ってメール相談してみると、「十分開示できる内容です。一度相談に来てください」とのことでした。 弁護士さんって、開示が成功しなさそう、もしくは微妙な内容でも 開示請求を引き受けたりしますか?それとも断りますか?
法律相談・28閲覧・100
ベストアンサー
ただ単にお金が欲しい人なら引き受けます。開示請求するだけなんで、開示するかどうかは、最終的に裁判所が決めます。開示されなくても弁護士の責任はありません。 普通の弁護士ならば断るでしょうね。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます。難しい内容でも受ける弁護士もいるんですね。
お礼日時:2/26 22:03