プログラミングにおいて、例えば登録処理をしたとき、 以下のように戻り値でチェック処理をするのは当たり前ですか?
プログラミングにおいて、例えば登録処理をしたとき、 以下のように戻り値でチェック処理をするのは当たり前ですか? //登録した件数や真偽値が入る int result = insertHoge(); if(result==0){ throw new Excption }
Java・13閲覧・50
ベストアンサー
エラー時に例外を生成するなら、登録処理自体で例外生成しちゃった方がチェック漏れが減りますけどね。 例外生成しないなら、戻り値でなんらかのチェックを行うのは当然です。
1人がナイス!しています
ORMとか使っていて、ORM自体は例外を投げないけど、登録や更新件数は0とかありますか?テストするとき、デバッグ実行で件数0にしてif文内に入るかどうかテストしたりしてるんですが。。
質問者からのお礼コメント
ご回答ありがとうございました
お礼日時:2/28 11:52