突然自分語りになってしまうのですが、周りの人に相談できないので、質問させてください。 私は今中3でもうすぐ卒業です。
突然自分語りになってしまうのですが、周りの人に相談できないので、質問させてください。 私は今中3でもうすぐ卒業です。 私のクラスではAさんという周りからあまり良く思われていない人がいます。 彼女は人の悪口を友達によく話します。しかしその友達も悪口を聞くのが嫌だし、何よりAさんはその友達のことを見下して、その友達がAさんにとって嫌な存在になると捨てるように次の友達を作り、見下すような態度をとります。 A さん本人はクラスメイトにそのようなことがバレないように振舞っているようですが、何人かの女子生徒は気づいていますし、それ以外の生徒も、Aさんとのトラブルなどがあります。 そして私も、陰で悪口を言われているようです。 Aさんが見下す友達が私に教えてくれました。しかも一度や二度ではありません。 ここまでだと、Aさんだけが悪いと思われるかもしれませんが、実は私もAさんのそのような態度が嫌で悪口を言ったことがあります。なので相手が言っていても、自分も言っていたので、いいと思っていたんです。 しかし、Aさんは昨日担任の先生に私がAさんの悪口を言っていると話したようなんです。事実なので先生に言われても、そこまで問題だと思いませんでしたが、嫌だったのはAさんはあたかも私だけが悪口を言っているように話していたことです。 Aさんも悪口を言っていたのに、自分は被害者というように振る舞っていたことに腹が立ちました。 昨日は先生から呼び出されて怒られるなどということはなかったのですが、もし休日が終わり月曜日も先生から何もなかった場合、先生は私だけが悪いと信じるかもしれないと思うと、それにも腹が立ちます。 こういった時私はどうすればいいのでしょう。 何かアドバイスがありましたら教えてください。
ベストアンサー
もうすぐ卒業なので、どうでもいいって思いますよ。 そんな下らない人の事よりも、今の大切な友達の事と、卒業後の生活について、考える時間とエネルギーを使った方がいいと思います。 卒業式が終わった瞬間から、そんなしょうもない人の事はどうでもよくなるはずですよ。 それでも気になるなら、先生に悩みの相談というスタンスで話してみてはどうですか?
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました。
お礼日時:2/27 17:28