カードファイトヴァンガードの効果処理についての質問です。
カードファイトヴァンガードの効果処理についての質問です。 ヴァンガード等の能力でデッキ等から他のユニットをコールした時、そのコールされたユニットに登場時能力がありました。この時、能力がすべて終わっておらず効果処理中ですがコールされたユニットの登場時能力はいつ発動できますか? 効果処理中でも使えるのか、処理がすべて終わってから発動なのか?プレイヤーの任意でいつ発動か選べるのかどれになるのでしょうか? 例:特装天機 マルクトメレクの能力でドロップからユニットをコールしました。本来はコールしてから1ダメージですがコールした中にホーリーロード・エンジェルがありました。1ダメージを受ける前にホーリーロード・エンジェルの登場時能力を使えるますか?
ヴァンガード | トレーディングカード・8閲覧・50
ベストアンサー
公式サイトのスクショも転載しときます。 まず、他のカードの能力の処理中に別のカードの能力の処理を挟むことは出来ません。 他のカードの処理中に能力が使用可能になった場合、その能力は待機状態となり、最初の能力の処理が終わってから処理をします。 ただし、マルクトメレクの場合は結構複雑な処理が入ります。 マルクトメレクは能力の処理中にダメージチェックを行いますが、ルール上このダメージチェックでトリガーゾーンにカードを置き、トリガー効果を処理した後のタイミングで待機状態の能力があるかの確認が行われます。 そして、このタイミングで待機状態になっているカードがあればここで処理します。 (アシュラカイザーのように、ドライブチェックで発動するタイプの能力がここで使用可能なのと同じ理屈です。) 長々と説明しましたが、基本的に能力処理中に他の能力を挟むことは出来ないことと、マルクトメレクの場合はスクショのようになることは覚えておくと良いと思います。
質問者からのお礼コメント
詳しくお答えしていただきありがとうございます。 よく待機状態の効果は好きな順番で使えると見ますが、効果処理中はどうなるか書いてあるのを見つけられず公式ルールを見てもいまいち分からなくて困惑していたため大変助かりました。 ありがとうございました。
お礼日時:2/28 13:54