ID非公開
ID非公開さん
2021/2/27 16:22
4回答
個人情報云々言っているこのご時世でも、資産家のお家なら結婚の時はある程度相手のことを調べたりするものですか?
個人情報云々言っているこのご時世でも、資産家のお家なら結婚の時はある程度相手のことを調べたりするものですか? 認知していない、友達にも関係すら伝えてなかった相手との間に子供がいるのってバレるものなんですか?
回答をくださった方々の突っ込みで気づきましたこと補足します。 当方の家庭の事情で相手の家に援助してもらうという事で、結婚前提の交際が始まりました。相手には認知していない子供がいることは伝えて一旦お断りしたのですが、それでも良いと。しかし、双方の親は子供の存在を知らないので一生認知はしないでという条件です。しかし、親に本当にバレずに済むものなのかと気になり質問させていだだいています
ベストアンサー
そう言うのを配偶者に隠して結婚するのは【極めて重大な背信行為】に当たるので、一発アウトになります。裁判でも確実に離婚判決が出るほど重大な行為であると認識してください。不倫の比では無いほど悪質だと認識して良いです。普通は不倫が一番悪いと思われるでしょうけど、その上を行く悪質性になりますよ。 個人情報云々は関係ありません。その条件では個人情報保護法で保護された範囲に情報が無いので、他の部分から調べ上げることになりますから、むしろ個人情報保護法がある方があなたにとっては不都合ですよ。個人情報保護法が無ければ保護されていないところから安易に調べて終了で済むのに、保護されていて取得できないがばっかりに、他から情報収集されて足が付く可能性を高めているのですからね。 いずれにしても、それを配偶者に隠して結婚するのは自殺行為だと断じて良いでしょう。
>相手には認知していない子供がいることは伝えて一旦お断りしたのですが、それでも良いと。 それなら「もしも親にバレたらどうするつもりなのか」と問い掛けて見れば良いでしょう。配偶者が知っていて、配偶者本人が親の始末を付けられるのなら、別にバレたところで構わないんですよ。あなたの配偶者が「私は知っていたけど、何か問題ある?」と親に言い放って一蹴してしまえば良いだけの話なのです。 それをできない配偶者なら終わりにした方が安全ですよ。できるなら問題が起きても配偶者が処置してくれるでしょう。 >しかし、双方の親は子供の存在を知らないので一生認知はしないでという条件です。 この部分については相手を否定してください。「いくら俺が認知しなくても、相手、もしくは子供から認知を請求され、認知訴訟まで起こされたら防げるものでは無い。それでグダグダ言うなら俺は結婚しない。」と言い切ってしまえば良いのです。
質問者からのお礼コメント
当方の悩みを聞いてくれ、いろいろ詳しく答えて解決策をご提案いただきありがとうございました
お礼日時:3/2 4:47