ID非公開
ID非公開さん
2021/2/27 20:08
1回答
Haas社など高級レザーについて。
Haas社など高級レザーについて。 レザークラフト工房でたまに以下の文言を見かけます。 「一流メゾンが使っているHaas社のエプソン」と。 調べてみたら、浅草橋などでエプソンやトリヨンなど売られているようです。 そこで質問です。エルメスなどハイブランドで使われている革と 個人輸入?されている革は同等なんでしょうか。 質問変えると、ハイブランドが使うレベルと同じ革を タンナーや卸?から輸入できるんでしょうか? 自分は趣味でレザークラフトはじめたところで興味があります。 某ハイメゾンが採用している革です、といって売るのはどうかなと。 既にそういうビジネスしてる人、見かけました。 (もちろん、腕が某ハイメゾン職人と同等かそれ以上じゃないと だめそうですけどメゾンと一緒の言葉に魅せられる客は多いんじゃないかと)
レディースバッグ、財布、小物類 | 工芸・25閲覧・50
ベストアンサー
たまにあるのは同じ名前の革でも違うタンナーであったりとか。 そうじゃない場合ですが、エルメスはそのエプソンの中でも特に上質な革を使っています。同じ革でもより傷やムラの少ない等の上質なものをまずはエルメスが買い占めて残りのものが世の中に出回ります。技術で上回れたとしても革本体の方の質でエルメスを上回れることはほとんど出来ないかと思います。と言っても小物程度であれば変わらないとは思いますが、バッグなんかの大きなパーツを使うものではエルメスに分があります。
1人がナイス!しています
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/2/27 23:23
なるほど・・・ では腕を磨いて、エルメス等ハイブランドの残りの革使って 財布とかカードケースとか小物を自分で売る、という ビジネスモデルは成り立ちそうですね。 本家よりも革の質は劣るが、仕上がりは同じかそれ以上 でも価格はずっと安い 『仕上がりが同じかそれ以上』になるまでがコストかかりますが・・ あとお客にそう思わせないといけないですね。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました。
お礼日時:3/2 23:52