ID非公開
ID非公開さん
2021/2/28 12:47
6回答
現在高校2年理系女子です。長いですm(_ _)m
現在高校2年理系女子です。長いですm(_ _)m 進路についてもうそろそろ決めなくてはならない時期なのですが何一つとしてやりたいことが無いです。 自称進学校と呼ばれる学校に通っている為、高校1年生の頃から大学の進路については考えさせられていました。 高1の時はとりあえず就職で有利になるくらいの上の大学を目指そうと考えていました。その後、2年になってからは数学の問題を解いていて、とても魅力の塊でしかなかったので数学科のある大学を目指そうと思いましたが数Ⅲの授業を受け、極限という簡単な単元に躓いてしまった自分が情けなく感じ、私は数学科には向いてないと悟りました。そして今に至ります。 私はアイドルが大好きで複数オーディションも受けてきましたが結果は良くて2次止まりでこのアイドルという誰にも言えない小さな夢も諦めようとおもっています。 また、小さい頃からものを作るのが大好きで服飾という道も考えていました。でも私の本当にやりたいことって服飾なのかなって、今後自分の人生に関わってくる進路は服飾系でいいのかなって、そういう風にも考えてしまい結局今は何一つとして夢なんてないですし進路すら決まりそうに無いです。 理系であるので進路の幅も狭められて来ますし、なんといっても周りの皆がやりたいことが明確で進みたい大学を決めている人が多くいて焦りしか感じません。 もうどうしたらいいかわからないです。人生の先輩として何か一つでもアドバイスを頂けたらと思い知恵袋に書きました。なにかアドバイスを頂けたら幸いです。
ベストアンサー
理系なら選択の幅が狭いということはないですよ。理系のまま文系の学部を併願する人もいます、逆は難しいですが。 試しに文系の学部も色々見てみたらいかがでしょう? それでもやっぱり決められない、となったら、そうですね、文理融合型やリベラルアーツの学部なんかもあります。そこなら大学で様々な学問をやることができます。在学中に模索するのもいいと思います。
質問者からのお礼コメント
沢山ご回答ありがとうございます! その中でも1番私の求めていた回答の方をベストアンサーにさせていただきます。ありがとうございました。
お礼日時:3/4 21:50