2021年2月25日の「奇跡体験!アンビリバボー」の「ヤンキー名門大学受験で見つけた俺の道」をご覧になられた方、いらっしゃいますか?
2021年2月25日の「奇跡体験!アンビリバボー」の「ヤンキー名門大学受験で見つけた俺の道」をご覧になられた方、いらっしゃいますか? あんな事可能なんですか? 1日24時間の内、睡眠、排泄、食事の時間のみ差し引いた、残りの時間だけ約1年間使って、 「英検3級〜4級」を完全に網羅して、 その間「エビングハウスの忘却曲線 方式の単語の暗記」。 「TED」というプレゼンテーション番組を使用しての 「英語耳の作成」頭の中で「英文和訳」しなくても理解できる。というのが不思議です。 番組の中では、 自分の思い、意思を話す、speakingと 書く、writingは「独学」では、ままならず 「中国系ベトナム人」の方の助けを借りなければならなかったようです。 あんな事、日本に居て仕事、学校に通っている人でも 1年間とは言いませんが、倍の2年間で「可能」なんでしょうか? 誘惑の多い中、どうやって「やる気スイッチ」を押し続けるのでしょうか? ヘビースモーカー、アルコール中毒、ギャンブル中毒のように、「英語中毒」にどうやったらなれるのでしょうか?
英語・37閲覧
ベストアンサー
見てましたよ。 私もお馬鹿高校から三流大学にいき、公認会計士になりました。自分に重ね合わせて見てました。 親から経済的なバックアップ、必死になる姿勢、わかってる人から教わるというのは自分と共通してると思いました。 お金は、勉強に集中するために必須です。 また、苦手なことはその分野を極めた人に聞くのが一番早いです。そういう環境に身を置いたことが勝因でしょうね。 私も効率的な勉強の仕方は、資格予備校で出会った東大早慶生に教えてもらいました。 とともに、ドラゴン桜など読んで忘却曲線やメモリーツリーなども意識して勉強してました。 誘惑は、目を円マークに変えて振り払いました。合格すれば人生が楽しく変わるのは明らかでしたから。 条件さえ揃えば、やはり人生はリカバリーですなと改めて思いましたね。
早速、ご回答有難うございます。 私が最も知りたいのは、 『モチベーションの維持、継続方法』です。 なぜか知らないが、 「楽器の技術向上」 「スポーツの技術向上」 「推理小説、冒険活劇小説」は、 明日朝5時に起きなければならないにも関わらず、「止められない、止まらない」のです。 >資格予備校で出会った東大早慶生に教えてもらいました。 それを是非私に、詳しく分かり易く伝授していただけませんでしょうか。
質問者からのお礼コメント
当初、多くの方々からの、多岐な「アンサー」いただいて「参考にしたかった」のですが、 たった1人のみからの「アンサー」だったので、ガックリしてました。 しかし、 ご本人は、ご謙遜していましたが、 アドバイスの内容が「濃く」大変参考になりました。 本当に有難うございます。
お礼日時:3/5 1:29