個人事業主の経費について教えて下さい。 去年の、12月に開業届と青色申告の提出をしてきました。
個人事業主の経費について教えて下さい。 去年の、12月に開業届と青色申告の提出をしてきました。 それと同時に、12月にセミナーに行き約10万円くらいの出費と、パソコン購入で約9万円の出費が大きな出費となりました。 12月から2月までの売上が、 合計で約8万円くらいでした。 そこから更に出費で、交通費、他諸々掛かっているのですが、 いくら位、経費って落とせるのでしょうか? 仮にこの一年の売上、 100万未満だとすると旦那の雇用に入りながらいけるのでしょうか? また、入った方がいいのでしょうか? お詳しい方 宜しければ教えてください。 宜しくお願い致します。
税金・28閲覧・100
1人が共感しています
ベストアンサー
事業に必要な支出が経費になります。全額が事業のために必要であれば全額が経費になります。私用でも利用するのであれば、その程度に応じて家事按分することになります。 税法上の扶養であれば、合計所得48万円以下ですので、売り上げから経費、青色申告特別控除を差引いた所得金額が48万円以下であれば扶養の範囲内です(所得133万円以下までならば配偶者特別控除の適用もある)。 したがって、青色申告特別控除が65万円ありますので、収入100万円未満であれば、所得が48万円以下になりますので、扶養内でしょう。 社会保険上の扶養は収入130万円以下ですので、100万未満ですと、扶養の範囲内でしょう。細かな要件は事業者によって多少異なります。 増える税負担、保険料と所得との兼ね合いで、扶養がいいか否かは変わると思います。
質問者からのお礼コメント
ご回答とても 分かりやすく有難うございます♪ 知りたかった事が無知な私でも 理解できました。 勉強になりました♪ ベストアンサーに選ばさせて頂きます^ ^
お礼日時:3/4 22:36