ID非公開
ID非公開さん
2021/2/28 23:08
2回答
4歳保育園児。女の子です。 仲良しだった子と最近よく喧嘩をするようになり、その子が叩くと言ってきます。
4歳保育園児。女の子です。 仲良しだった子と最近よく喧嘩をするようになり、その子が叩くと言ってきます。 3人目なこともあり、4歳はそんな歳だし喧嘩も仕方ないと思ってます。 あと、我が子が言うこともどこまでが本当かわからないですし。 ただ、金曜日に腕を強く押し付けられたから痛いと言いました。見てみるとたしかにアザがあり、日に日に痛そうになってます。 その子は先生の前ではやらないから先生は知らない。先生に告げ口したら怒られると。 皆さんならどうしますか? 私は本当のことかもわからないし、子供に先生に言うなと言われているので静観しようと思ってます。ただ、主人が先生に聞け!聞かないなら俺が聞くと。 主人が出てくると面倒なことになりそうなので。 どうしようかなと悩んでます。
幼児教育、幼稚園、保育園 | 子育ての悩み・37閲覧
1人が共感しています
ベストアンサー
告げ口したら怒られると本人が怯えている、と先生に伝えましょう。 あとは先生の力量です。 本来なら親同士が出てもいい話だと思います。 怪我をさせられていますからね。 まだ4歳だし......と思うようでしたら甘いと思います。 あなたのお子さんはあなたが守ってあげてください。 勿論、あなたのお子さんが悪いことをしていたらきちんと叱ってあげてください。 旦那さんは向こうが怒ってきてからでいいと思います
2人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます。結局は、月曜日の朝は時間がなくて先生に伝えれず。連絡帳はないため。帰りに聞こうとしたのですが、先生の方からアザについて子供に聞いても言わないからどうしたのか?と聞かれました。虐待を疑われたみたいですが(^_^;)先生に全てを話し、それからは注意深く見てもらえるようになりました。私も先生に報告しなかったことを反省してます。旦那はあっちが怒ってからでいいという言葉に納得しました。
お礼日時:3/3 21:58