はじめまして。 将来の年金について質問です。 現在38歳です。 私は20歳~欠かさず国保と夫の扶養に入っております。
はじめまして。 将来の年金について質問です。 現在38歳です。 私は20歳~欠かさず国保と夫の扶養に入っております。 扶養を外れパート先の社会保険に入った場合将来の年金はどれくらい違って来ますか? 働けても150万~200万以下を今から20年位働ければ良いなと思ってます。 どうぞ宜しくお願い致します。
皆様わかりやすい回答を頂きありがとうございました。 私の能力、体力から見てせいぜい180万程度です。 このまま扶養でパート掛け持ち(今の勤め先は20時間過ぎると88000円位になり社保加入になります。なので掛け持ちして分散) 130万以内にしておくか… 1日7時間週5を20年して年20万プラスにするか… どちらが良いのか… 仕事の幅は広がりますよね。 子どもは来月から一年生です。 皆さんはどう思いますか?
社会保険・79閲覧
2人が共感しています
ベストアンサー
150万円〜200万円ということですので、平均よりやや高い180万円程度と仮定すると標準報酬月額15万円(報酬月額146,000円〜155,000円・9等級)となります。 厚生年金保険の報酬比例部分の年金額は 平均標準報酬額×5.481/1,000×被保険者期間の月数 で計算されます。 平均標準報酬額15万円、被保険者期間240月(20年)としますと 15万円×5.481/1,000×240月= 197,316円となりますね。 基礎年金部分が約78万円に加えて上記の条件で働くと報酬比例部分として約20万円上乗せされるということですね。 大雑把に考えると、このまま夫の扶養に入りづければ年金額は80万円、働いて20万円年金が増えると思っていただければ良いかと思います。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
お二人様とても分かりやすく助かりました。 ありがとうございました。
お礼日時:3/10 15:08