私はMacBook Pro2014 i7 3.0GHz/Memory16GB/SSD 512GBモデルを使っていましたよ。
CPUベンチマーク値で比較すると、仮にi7モデルだったとして今となってはどんぐりの背比べというほどに大きな差はありません。
という前提で説明しますが、メモリさえ余裕があればOffice位なら問題なく使え、Youtubeも普通に見れます。
ただし、4GBだと空きが僅かなので、仮想メモリを使い出そうとした途端に、死ぬほど遅くなりますよ。
CPUは可能な限り上位モデルにし、メモリはこの世代から交換不可なので最初から8GB以上搭載したものを選びましょう。
無茶をさせると、Airのエアフローが悪いためすぐ熱くなる欠点もあります。
プロも熱くはなるんですが・・
ということで、質問への回答は以上です。
しかし、この世代の中古購入はお勧めしませんよ?
従来のPCの買い直しの目安は5年。
そこを過ぎると、人間でいうところのおじいちゃん。どこかしらボロボロになっています。
運が悪いと購入し手元に届いた翌日にはポックリ逝ってしまうことも。
そういう覚悟の上で買う必要があります。
3〜5万円も出して数日で逝かれた日には泣くに泣けないですからね・・・
そういう冒険は男のロマンだ!と言われたら何も返す言葉はありませんが。
真面目に考えたら、新品のiPadにしたほうがいいんじゃないかと思います。
実際私が所有しているMacBookPro 2014もスピーカーが片方調子悪いですし。
以前、Panasonic Let's Note の2016年モデルを3年後に中古で購入し、あまり使わずに大事に保存していたのにも関わらず、その1年後には液晶部分が壊れました。
よく検討し直してみてください。