ID非公開
ID非公開さん
2021/3/1 20:22
5回答
福岡の高校生です。友達が福岡大学(偏差値50の学部)にしか受からなかったらしく、福岡大学に進学しますが、彼氏は早稲田の政経らしいです。
福岡の高校生です。友達が福岡大学(偏差値50の学部)にしか受からなかったらしく、福岡大学に進学しますが、彼氏は早稲田の政経らしいです。 友達は偏差値72の高校に通っていたし、塾にも通っていたのに福大にしか受からなかったんだとびっくりしています。(偏差値60の高校に通っている私は塾に通わず青学と明治受かっているので。) 友達見ていたら塾に通わせるメリットってないんだなと思ってしまったのですがどうですか?
ベストアンサー
受験結果は、半分が運もあります。特に私立大学は、もう一回試験をやれば6割以上の結果が変わると言われていますよ。結局、必ず合格する実力があるのは多くても上位4割まで。貴方は上位4割に入れるほどの余裕はありましたか?明治大学であれば、個別試験ではなく全学部試験で合格するレベルです。しかし、その上位4割は更に上の大学の滑り止めとして受けているので入学しません。実際に入学してくるのは、たまたま合格した人たちです。マーチであれば、上位4割は国立や早慶に行きますし、早慶合格者の上位は東京一工に行きます。御友人は緊張して実力が出せなかったのかもしれませんね。 併願でいうと関東の人間なら滑り止めで日東専駒にしますが、福岡が地元であれば、福岡大学に自宅から通えるメリットがありますよね。貴方が本当の友人であれば、マーチをひけらかしてはいけません。プライドが傷ついているであろう御友人が早く元気になりますように。
3人がナイス!しています
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/3/3 1:02
確かに私が明治青学に合格できたのは運もあります。明治は3学部受けて唯一受かったのが商学部だけでした。 上位4割に入れるほどの余裕はありませんでした。
質問者からのお礼コメント
明治大学で上位4割に入れるよう頑張りたいと思います
お礼日時:3/3 1:13