ID非公開
ID非公開さん
2021/3/2 8:22
6回答
先週、上司から急に呼ばれ一方的に注意されました。 急にだったりので頭が真っ白になり自分の意見をあまり言う事ができませんでした。
先週、上司から急に呼ばれ一方的に注意されました。 急にだったりので頭が真っ白になり自分の意見をあまり言う事ができませんでした。 今となればまだ、こちらの言い分もあります。 女が多い職場なので急に呼ばれて周りから、どうしたの?と数人に聞かれました。呼び出すならそういったモラルも気にしてほしいと思います。 もう我慢して引きずらない方がいいのか?私の言い分や次回からは急に呼び出さないでほしいなど言った方が良いのでしょうか? スッキリしないし仕事自体は好きですが、精神的に朝仕事に行きたくない毎日です。
ベストアンサー
社会って理不尽なものだと思いますが… 内容もハッキリしないし前後のやりとりなども見てるわけではないから、ただの一意見としてお答えしますけど、理不尽だと思っても黙って流すのが良いと思いますよ、今後も働くのなら。 自分が悪くない事で叱られたりする事はよくあります、やってない事ならやってません!と言うのは正しいけれど、会社に不利益、迷惑をかけたような内容なら黙っておくほうがいいです。例えそれで言い分を伝えたところで言い訳だとなり更に怒らせるだけ。 意見を聞かず怒ってくる上司ならば何の言い分を並べたところで全ては言い訳するなで終わり更に印象が悪くなるだけ。 また急に呼び出すなは言うべきではないですね。それ言ったところで上司はあなたのミスだと思っているのですからそんなこと言う資格があるのか!と怒鳴られて終わりかと。 うちは接客だからお客様に大勢の前で苦情いわれて平謝りを公開処刑みたいにさせられるのも良くあるし、皆がいる前で上司から叱責を受けるのも普通にあります。 嫌ならミスしない、隙を見せないしかありません。私はそうしました。 理不尽な思いをして不愉快なまま働くのはしんどいですが時間が解決してくれると思います。
この返信は削除されました
質問者からのお礼コメント
参考になりました。ありがとうございます。
お礼日時:3/4 5:42