ID非公開
ID非公開さん
2021/3/2 10:37
3回答
私は夫の母親のお店の経理を手伝っています。 個人事業主です。 今まで会計士さんに最低限のことをお願いして
私は夫の母親のお店の経理を手伝っています。 個人事業主です。 今まで会計士さんに最低限のことをお願いして いましたが、担当者が変わりミスばかりなので 最近辞めました。(コロナの関係で売り上げが 落ちて支払いも厳しいものでして) 確定申告、労働基準への書類、パートの方の 源泉徴収をやらなけばなりませんが、正直 あまりよくわかりません。 弥生ソフトがいいとかネットで拝見しますが、 どうなのでしょうか? 年間1000万いかないくらいの小さいお店をしています。 アドバイス頂けたらありがたいです。 パソコンは結構得意です 宜しくお願い致します
ベストアンサー
今年の確定申告は済んだんですか? 確定申告と労働保険、パートの源泉はそれぞれ別の分野です。 弥生のソフトを買えば全て解決する問題でもありません。 ソフトの使い方が分からないと買っても意味が無いと思いますので、使い方の勉強は必須です。簿記の知識もある程度必要です。 源泉なんかはネットで調べればいくらでも出来ます。 事業に関する業務で分からない事を自分でするつもりなら、一つずつ出来るようにしていくしか道はありません。 源泉が分からないなら、「源泉徴収のやり方」を検索する。 で勉強する。 この繰り返しです。
質問者からのお礼コメント
みなさんお忙しい中貴重なご意見ありがとうございます。 ネットで調べながら、商工会の会員でもあるので 相談しながら頑張りたいと思います。
お礼日時:3/4 9:36