回答受付が終了しましたID非公開ID非公開さん2021/3/2 15:5922回答建売新築住宅を購入しようとしています。不動産会社によって、仲介手数料は変わるものですか??建売新築住宅を購入しようとしています。不動産会社によって、仲介手数料は変わるものですか?? また、アプリ上で不動産会社を選べるのですが、【仲介】と【一般媒介】の不動産会社は何が違うのでしょうか??どちらをえらべばいいのでしょうか。 最後にわかられる方いらっしゃいましたら、建売住宅の値段交渉の相場はいくら位でしょうか?60万割引かれたらいいほうですか???不動産 | 新築一戸建て・24閲覧共感した
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122396660170トモヒロトモヒロさん2021/3/2 16:11地場の業者さんだと安く設定してるところもあります。 大手はほぼ無理! 【売主】が手数料掛かりません! 専任、専属と記載無ければ、一生懸命探すと出てくることもあります。 交渉は、完成してからどれだけ時間が経ったかで変わります。 青田買いは、交渉しにくいです。 参考になればと。ナイス!トモヒロトモヒロさん2021/3/2 16:12建売完成=在庫物件(売れ残り)という認識で良いと思います。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122396660170tgk********tgk********さん2021/3/2 16:09>仲介手数料は変わるものですか 変わるっちゃ変わるけど、手数料安くしているところは別途なんとか手数料とか出してくるから総額で見ないと意味がない。 >【仲介】と【一般媒介】 同じ意味です。売主から買うと仲介手数料もかからず一番安く買えます。 >建売住宅の値段交渉の相場 交渉と言うからには条件提示が必要です。現金購入で即決するとか。 売れ残りの最後の1棟とか、ただ安くしろと連呼しても相手にされません。 相手からしたら出している値段で売れればそれでよし、売れなければ段階的に下げていくだけです。ナイス!