結婚したので免許証の氏名を変更 したいのですが、その際に新しい氏名を 確認できる書類とあり住民票もしくは
結婚したので免許証の氏名を変更 したいのですが、その際に新しい氏名を 確認できる書類とあり住民票もしくは マイナンバーカードと書いてありました。 マイナンバーカードは所持していないので 住民票になるかと思うのですが、 婚姻届を提出した際に住民票に登録される のに10日ほどかかると言われました。 ちなみに現在実家の滋賀在住で本籍は旦那 の兵庫県で提出しています。 まだ同居はしていません。 免許証の氏名は早く変更したほうがいい と言われていましたが10日後に現住所の 滋賀で住民票を貰うのが正しいのでしょうか?
ベストアンサー
私は婚姻届出して、少し待ちましたけどその日のうちに住民票貰ってそのまま警察署へ行きました。 マイナンバーカードを持ってないとなると、本人確認書類には免許証しかないので早めに記載事項の変更をした方が良いですね。 住所も変わるのであればそれも変更が必要です。 現在滋賀在住との事ですが、同居はどちらになるのでしょうか? 婚姻届には同居する住所を書きましたか? もし住所変更がまだでしたら、氏名変更と住所変更もしないといけないので二度手間になりますね。 新しい姓での住民票が10日かかると言われた以上、待つしかありません。 普通は少し待ちますがその日のうちに住民票は貰えるのですが…。
同居住所はまだ決まっていないので未記入です。氏名変更と住所変更二度手間になるのは承知しております(>_<) 10日かかるのは住民票ではなく戸籍謄本だったみたいです。。 住民票さえ貰えればすぐにでも警察署で氏名変更できますかね??
質問者からのお礼コメント
詳しく丁寧にありがとうございました!
お礼日時:3/3 7:52