「半島人用と日本人用に女郎屋が分かれていた」どこで聞いたのでしょうか?
そのような事実はないですよ。
「戦地での売春婦も同じように半島民用と日本人用に分けてあったんですか。」これも、ないですよ。
売春は禁止されてなかった時代です。普通の職業であり、新聞での募集もありました。半島人も日本人として扱われていました。
売春婦は日本人女性もたくさん居ましたし、区別してないですよ。
軍艦島って、戦後20年間もありましたよね。戦争と直接関係ないのでは。
軍艦のような形をしてるから「軍艦島」という名前がついたが、炭鉱のある島でした。軍艦とは関係ありません。