|→a+→b|^と(|→a|+|→b|)^の違いを教えてください。できるだけ詳しくお願いします。
|→a+→b|^と(|→a|+|→b|)^の違いを教えてください。できるだけ詳しくお願いします。
数学・5閲覧
ベストアンサー
a=OA, b=OB のとき、a, b をもとにしてできる平行四辺形をOACBとします。 |a+b|² は、対角線OCの長さの2乗です。 (|a|+|b|)² は、辺OAの長さと辺OBの長さの合計の2乗です。折れ線AOBをまっすぐにしてできる線分の長さの2乗だとも言えます。 このように、この2つはまったく異なります。
質問者からのお礼コメント
なるほど、分かりやすくありがとうございます!
お礼日時:3/4 1:01