ID非公開ID非公開さん2021/3/4 1:4333回答普通自動二輪の免許をとるため、今週末から教習が始まるのですが、今日先に原付二種のバイクを購入しました。普通自動二輪の免許をとるため、今週末から教習が始まるのですが、今日先に原付二種のバイクを購入しました。 どのタイミングで市役所にナンバーを取得しにいくべきでしょうか? 店員さんには教習が第2段階に入ったらでも大丈夫と言われたのですが、楽しみすぎて今教習する前に行ってもいいのでしょうか?…続きを読むバイク | 役所、手続き・18閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122397425420pixan(右崎 論)pixan(右崎 論)さんカテゴリマスター2021/3/4 1:46ナンバーの取得と免許の有無は関係ありません。 免許がなくても役所に申請してナンバーの発行が受けられるということです。 要は運転する資格がないだけのことです。ナイス!ThanksImg質問者からのお礼コメントありがとうございます!! 参考になりました。お礼日時:3/4 9:28
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122397425420pixan(右崎 論)pixan(右崎 論)さんカテゴリマスター2021/3/4 1:46ナンバーの取得と免許の有無は関係ありません。 免許がなくても役所に申請してナンバーの発行が受けられるということです。 要は運転する資格がないだけのことです。ナイス!ThanksImg質問者からのお礼コメントありがとうございます!! 参考になりました。お礼日時:3/4 9:28
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122397425420kab********kab********さん2021/3/4 6:50免許取得してから。 取得前に登録すると、絶対に無免で乗る。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122397425420aji********aji********さん2021/3/4 5:154月入ってから登録すれば、今年(去年)の税金の請求はきません。 まだ免許取ってないなら、早くナンバーを取っても何の得もありません。ナイス!