オリジナルキャラを使った小説を作りたいのですが、 主人公や、主人公の周りの人は自分で決めた名前、容姿性格を
オリジナルキャラを使った小説を作りたいのですが、 主人公や、主人公の周りの人は自分で決めた名前、容姿性格を しているのですが、主人公の兄が、アニメキャラの名前をしていまして、 こんなお兄ちゃんいいなぁ、と思い主人公の兄を6つ子で全員バラバラの性格という、わかる人にはわかるキャラの名前です。 私のなかではこれで落ち着いているので変えたくはないのですが。 登場人物は兄と一人のキャラを除いてオリジナルキャラを使っています。 その一人のキャラに対してもなんですが、HUNTER○HUNTERのクル○族の 設定を使っています。 ですので、商標登録で調べたりしたんですがよく分からなくて、 オリジナルは存在している団体などを使ってしまうとオリジナルではなくなってしまいます、著作権もありますし。 でもかといっておそ○さんや、HUNTER○HUNTERのタグをつけると、 その小説を楽しみに来た方ががっかりしてしまうと思いまして。 一応、簡潔に兄と一人のキャラの設定をおかせていただきます。 兄 意図したつもりはないのですが、HUNTER○HUNTERの流星街に似ている ところで生活している6つ子の人外、 ある日、古いけど読める漫画を見つける。それがおそ○くん それで、6つ子という共通点から名前をつける。 成人したあとは医者や、大学教師の道に進んだ。 性格は本家を少し柔らかくした感じ。 こんな感じです。 一人のキャラ クル○族の族長の孫という立場。 本当だったらクラ○カに着いていきたかったものの、 族長の孫で、やがて族長の後を継ぐから行けなかった。 幻影旅団襲○のときに持ち前の身体能力を発揮し、旅団から逃げて 捕まるギリギリのときに、時空の歪みに突っ込み、主人公の世界に来た。 こんな感じです。 これは、おそ○さんタグとHUNTER○HUNTERのタグをつけるべきでしょうか? オリジナルタグをつけていいのでしょうか。 他の人に小説を公開するので、他の人が嫌な思いをすることはしたくありません。 なので、このような質問をさせていただきました。 小説を投稿するところはpixivです。
小説・16閲覧
ベストアンサー
ファンを傷つけないためにもHUNTER×HUNTERタグなどはつけない方が良いと思います。設定を引用したことを注釈で明記の上、オリジナルタグで公開するのが適切ではないでしょうか。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます! ずっと自分の考えたオリジナル小説を書きたかったのですが、 こういうのでつまずいてしまって…本当にありがとうございます。
お礼日時:3/4 4:41