ID非公開
ID非公開さん
2021/3/4 12:40
1回答
大学生の者です。先日新しいアパートへ引越しました。そして昨日友人が2人新居へやってきて、夜の11時くらいまで部屋で話をしていました。しかし、友人が帰る時、部屋から出た共用部で2人が大声で話し出してしまい、
大学生の者です。先日新しいアパートへ引越しました。そして昨日友人が2人新居へやってきて、夜の11時くらいまで部屋で話をしていました。しかし、友人が帰る時、部屋から出た共用部で2人が大声で話し出してしまい、 すかさず「うるさい!」と注意しました。すぐに黙ってくれたのですが、先程その件でアパートの管理会社から、「他の入居者の方から大声のせいで眠れなかったと苦情がありました。」と注意されてしまいました。事情を話し、騒いでいたのは自分ではないし、注意はしたと説明したところ会社側は納得してくれたのですが、苦情を出した入居者の方に、たとえ騒いだのは自分自身ではないものの、自分の住んでいる部屋に対して苦情を出されたわけですから、本当に申し訳ない上、今後の生活が非常に不安になってしまいました。 思うに、共用部で友人らが騒いだことを注意されたため、部屋の中ではめちゃくちゃ大きい声を出さない限り大丈夫だとは思うのですが… どなたかアドバイスを頂けないでしょうか。
すみません、記述が曖昧だったので補足させて頂きます。 今後の生活について、非常に不安を抱いているというのは、一人の時も些細な生活音で苦情を言われないか、友人をもう招かない方がいいのか、また万が一クレームが来た場合退去勧告をされないかどうか などです。 引っ越していきなりこのようなことになるとは思ってもおらず、とにかく不安で仕方がない状況です…
ベストアンサー
何について、でしょうか。 なお睡眠を妨害されるという悪質な被害を受けた側にとっても管理会社にとっても、あなたかあなたの友人かというのはどうでもいいです。正確に言えば同じです。 またあなたと特定されているということは、部屋での声や騒音も響いていた可能性もあります。
3人がナイス!しています