小1、放課後のお友達との遊びについて。
小1、放課後のお友達との遊びについて。 家が近く帰り道が一緒のお友達がいます。少し前に初めて遊ぼうと誘われて、遊び場所も通学路の途中にある場所だったので行かせて窓から手を振ろうと見ていたら、そのお友達のお父さんも一緒でした。 帰ってきた時に玄関まで出てお礼を言いましたが、娘曰くそのお友達はまだ朝も親が一緒じゃないと登校出来ず遊びに行くのも一人では行きたくないとのこと。お父さんもそこまで嫌って感じではなさそうだったのですが、うちは主人の方針で子供のことに過保護になりすぎないようにしていますので、毎回約束のたびにお父さんに世話を押しつけている形になってしまってとても気まずいです。 一応行き帰りは玄関まで出て挨拶はしていて、お父さんの方もお預かりしますーと言ってくださります。主人は母親までついて来られたらそれはそれでお父さんも気まずいだろと言います… そんな状況に甘えつつ、娘には向こうはお父さん大変だからお友達から誘ってもらったら行きなよーと言っていました。登校前にも、もし誘われたら今日は行ってもいいかどうかを話し合っています。 今週はお友達忙しいんだってーと聞いていたある日、急に誘われたから行きたいと言われ、場所もいつもと違うし自転車で行くと言い出しました。何か感じとり、本当は自分から誘ってない?と聞くと、今までほとんど娘から誘っていた事が判明しました…。いつも今日誘われたんだー!と楽しそうに言っていたのがほぼ嘘…嘘ついてまで行きたいのかというショックと、相手のお父さんとさらに気まずいというパニックでめちゃくちゃ怒ってしまいました。 約束してしまったのは仕方ないと玄関まで出て行き、お父さんにお忙しかっただろうに申し訳ないですと謝罪しました。お父さんは子供たちで決めたんだよね?と娘をかばってくれましたが、ひたすら気まずいです…。 娘も嘘をついたことは反省しているようですが、正直この関係ももう面倒くさくてたまらないです。他のお友達はみんな子供だけでやり取りしているので、その子も早く一人で遊べるようになってくれないかな?が正直本音です。安全に遊ばせてもらっているのでもちろん感謝しかないのですが。 これから娘とどう約束をして、どう遊ばせたらいいのか、誰かの意見を聞きたくて質問しました。長文ですみません。よろしくお願いします。
1人が共感しています
ベストアンサー
我が子が早く1人で遊んでくれないかな?って思ってた親です^ ^ 付き添えないなら無理なんで気にしなくてもいいと思いますよ。実際、付き添えないから遊べないと断ったこともありますし。 うちの子は自分から誘えないので、誘ってくれるタイプのお友達の存在はありがたいと思ってました。そんな子がいなければ放課後友達と遊ぶとこは多分100%ないと思います。 どのタイミングで親御さんが1人で行けるように促すか、自然に任せるのかは相手のご家庭のことなのでヤキモキしなくてもいいと思います。 ウソついちゃうことありますよ。 幼いながら親が納得して自分も遊びに行けるよう考えただけです。 ウソを怒るよりどうしてウソをついてはいけないのか教えてあげるチャンスです。 色んなウソがあるので。 一番大事なのは我が子ですので、周りに気を遣いすぎてお子様への対応が変わってしまうのは避けたいところです。
質問者からのお礼コメント
一番しっくりきましたので、こちらをBAにさせていただきます。回答ありがとうございました。 気を使い過ぎなのかも?と思った反面、図々しい人も居るんだなという印象。。色々と考えさせられました。
お礼日時:3/4 18:27