ID非公開ID非公開さん2021/3/5 14:1311回答下の証明ではsin(90+θ)を 角θとして見て下の証明ではsin(90+θ)を 角θとして見て 公式''sinθ=sin(180−θ)''より sin(90+θ)=sin{180−(90+θ)}から =cosθが成り立ちますが、 sin(90+θ)を角(180−θ)として ''sin(180−θ)=sinθ''を求めると 180−θ=90+θ 45=θとなり 先ほどのcosθが出てこないのですがこれは何故ですか?…続きを読む数学 | 大学数学・18閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122398072170さようならギャングたちさようならギャングたちさん2021/3/5 15:081 bx^2+2bx+4=0 という方程式に「解の公式」をあてはめると、 b → a 2b → b 4 → c になります。つまり、解の公式の「b」とこの方程式の「b」は別のものです。ナイス!さようならギャングたちさようならギャングたちさん2021/3/5 15:132 それと同じことです。さらに返信を表示(4件)
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122398072170さようならギャングたちさようならギャングたちさん2021/3/5 15:081 bx^2+2bx+4=0 という方程式に「解の公式」をあてはめると、 b → a 2b → b 4 → c になります。つまり、解の公式の「b」とこの方程式の「b」は別のものです。ナイス!さようならギャングたちさようならギャングたちさん2021/3/5 15:132 それと同じことです。さらに返信を表示(4件)