住宅ローンについて質問です。 4年くらい前に中古物件で住宅を購入しました。 その際、私は連帯債務者として借入をしました。
住宅ローンについて質問です。 4年くらい前に中古物件で住宅を購入しました。 その際、私は連帯債務者として借入をしました。 2年前に離婚をし、去年再婚をいたしました。 ですが、元旦那との連帯債務者を外さないままでいます。何度か元旦那に連帯債務者を外したいと言っているのですが動いてくれません。 元旦那には再婚したら連帯債務者を外すことなんて出来ないでしょ。と言われたのですがそんなことないですよね? 私は再婚したので、再婚相手ともし、住宅を購入したときに私が元旦那と連帯債務者のままだと新たに住宅ローンを組むことは難しいのでしょうか。 再婚相手が1人で住宅ローンの借入をしてくれるのであれば問題はなく借入をできるのでしょうか? 分かる方いれば教えてください。
再婚相手と住宅を購入したい場合は、相手が単独で借入をすれば問題ないのですかね・・・?
ベストアンサー
連帯債務の場合は色々複雑であり本来は離婚前にローン会社へ相談すべきでしたね。 元旦那がそこに住み続けてるなら当然連帯債務は義務ですので夫婦でローン返済はしなくてはなりません。売却するのが手っ取り早いかもですね。
質問者からのお礼コメント
回答ありがとうございます。 知識不足でした。銀行へ相談してみます。
お礼日時:3/9 7:44