アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2021/4/17 17:52

77回答

歯周病と犬が診断され麻酔をかけ歯石取りをすることをすすめられました

デンタルケア | イヌ1,019閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ID非公開

質問者2021/4/18 0:42

とてもお詳しく有難うございます!!m(_ _)m 今は歯茎にコットンで少し触れるだけで血が出ます おっしゃる通り、更に酷くなる前に気づいた事で今やれる事、と思っています これもおっしゃる通り、術前検査を受ける予定で麻酔に耐えられるかとかレントゲンとか細かな検査をしてから予約します 単なる歯石取りに麻酔までして、歯石取りなんて!と言われた方もいますが、その歯石で食べにくいとか更に悪化して頬に穴が?でほっておくとか安楽死とか言ってくる方の人間性が謎でした 無麻酔歯石取りは単に歯石取るだけで治療ではないですもんね? こちらとしては、歯石取りたいではなく歯周病を改善できるかどうか、今の不快な状態を作ったのは飼い主のせいで、初めての愛犬で知識不足で反省し 今後は悪化させないため、と悩んでいました エゴと言われてもしっかり考え理解して最善の方法を決断したいです 有難うございます

画像

ThanksImg質問者からのお礼コメント

皆様からご丁寧に教えていただきとても参考になりました お一人安楽死とか言っていた方、とても本人本意で悲しく思いました 今回は冷静にプロのご判断でアドバイスをくださいました方にBAとさせて頂きました 今後数日間抗生物質がある間に歯磨きをしたり、出来る限りをして決断しようと思います

お礼日時:2021/4/18 12:36

その他の回答(6件)

歯科衛生士です。実家で飼っていたコーギーがてんかん持ちでして、発作で倒れて意識がない間、私が歯石を取ったり歯周ポケットを測っていました。 歯石、硬いんですよ。 がっちり固定して力入れないと取れません。 食事時痛がるようなら、表面の汚れだけ取れても改善しないと思われます。 無麻酔ってことは、何人かで押さえてやるはずですよ。それも可哀想! うちのコーギーは 熱心に歯磨きしてきたつもりでしたが、歯周病で抜けた歯もありましたし、割れた歯から菌が入ったのか、目の下が腫れたこともありました涙。歯根に膿が溜まったのだと思います。 全身麻酔で動物病院で歯石取りすることも考えましたが、1歳からてんかんの薬を飲み続けて生きていた子なので、身体へどんな影響が出るか分からないのでやめました。 16歳で他界しましたが、本当によく頑張りました(親バカ)。 質問者さんの愛犬は足腰とか散歩の具合はどうですか?元気によく食べる子ですか?心身ともに若いワンコだったらやる価値あるかも…歯が痛いのも可哀想だけど、もし何かあったら後悔してもしきれません… 私だったら病院で何もせず、励まして歯磨きしてやります。

ID非公開

質問者2021/4/18 9:07

ご丁寧に有難うございます コーギーちゃんてんかんもちでしたか 若い頃からその子それぞれ持病はあったりなかったりですよね? うちは、数年前からアジソン病といわれ強いストレスがダメと言われています なので無麻酔は一度試したきり相当嫌だったらしく、2度目は大暴れしやめました 今は足腰は多少ふらつく事がありますがお散歩してます 目は白内障が出て夜は見えにくいようです そう思うと歳のわりには元気な方だと思います 昨夜友達からアドバイスをくれて、 お知り合いのワンコさんも歯が悪く、抜歯と言われたのに高齢で麻酔が不安でやめた でも飼い主さんが、一生懸命歯磨きをし直して割と、改善したと言われました 自身での歯石取りはyukさんのようには出来ないですが、シートで磨き直すのは出来るのでそれで数日様子見してみてみます 抗生物質のある数日の間にもう少しご意見を聞かせていただき判断だと思いました 皆様に感謝いたします

何もしないであげてほしいです。 自分が犬の立場でそんなことされたら のろってしまうかも。治療する方が虐待で苦痛になるだけです。 飼い主の自己満足がいつまで続くのかです。 高齢者なら人間でももう治療せず安楽に過ごします。 一昔前はチューブだらけで苦痛の中生きながらえさせて いたことがありました。 自分が高齢になって手術受けたいですか? ワンちゃんは痛いとか言えず薬ももらえないのです。

ID非公開

質問者2021/4/17 23:49

確かに、そうですね(>人<;) 歯が痛いのは可哀想ですが、先程、抗生物質をもらってきました 麻酔かけて歯をほじくり返す、、、苦痛です ただ今の歯の悪さからその他の顎や鼻やその他に侵食するともっと辛いのでは?と悩んでいます

口の中が痛くて食べれないのも可哀想です。 家は猫ですが、14歳の時に歯周病で麻酔をかけて歯石を取り、駄目になってる歯は抜歯しました。 歯が痛くて食べれなかったのが、痛みが無くなり食欲も出ました。 悪化する前に麻酔をかけてやってもらった方がいいと思います。 麻酔無しは無理です。

ID非公開

質問者2021/4/17 19:58

ありがとうございます お医者様方はやはりそのようにもっと酷くなり食べられなくなる前に処置すべきだと言われています 単に麻酔のリスクだけ、を飼い主が理解してくれたらと言われました やはりやらないのは見捨てる感も出てしまうので、、、泣

家の子は家に来た時にすでに歯周病で歯茎からの出血が酷く2年前に歯石を取りましたが麻酔をしてです。無麻酔では無理だと思います。 歯周病が酷くなると顔に穴が開くと聞いていたので避妊手術のついでにやって貰いましたが歯石を取った後は全然出血しなくなりました。 年齢的に麻酔のリスクが心配ですよね。でも無麻酔だとワンちゃんの心に消えない傷が残りそうですもんね。 私が麻酔が良いとか無麻酔が良いとかは言えませんが私だったら病院の先生を信じて麻酔してやると思います。

ID非公開

質問者2021/4/17 23:54

有難うございます そうなんです! 顔や顎に支障が出てもっと本人が辛くなると心配してました ma2様のわんちゃんは何歳くらいでしたか? 高齢だと麻酔のリスクが怖すぎて、、、 今もコットンで汚れを落とそうと軽く触れただけで血が出たのでかなり歯周病がすすんでると思います 無麻酔は一度やってもらいましたが、大暴れして断られました まさにトラウマになったようでその近くからは逃げる様になりました やらないで放置して悪化するのをただただ見る感じになるし、やって万一麻酔で、、、と思うとかなり悩んでます 抗生物質もらいましたが 抗生物質では今の痛みは取れても悪い箇所は治らないですもんね もう少し悩みます

16歳の今更、歯石をとってどうしますか? やめといた方が良いです。 麻酔のリスクの説明は無かったのですか? おかしな獣医さんです。

ID非公開

質問者2021/4/17 18:21

リスクも説明うけてきました 記載不足ですみません、今歯が痛いらしく食べにくそうでしたので治療をとかかりつけの病院から歯の専門医をすすめられめした もう数日悩んでみます 有難うございます