アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

新築するにあたりキッチンをリクシルさんのシエラSにしようか 同じ金額帯ならクリナップのラクエラにしようか迷ってます。

新築一戸建て2,860閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(4件)

質問の答えになっていないけど タカラも見た方が良いよ! 説明聞いてきた方が良いよ。 説明聞くのタダだからー。 中の素材違い 外の素材 どーもならんよホーロー。 掃除サボってもオッケー! お風呂もタカラ。 クリナップ リクシルは値引率が多いので そこで儲けるらしいですよ! 地元工務店さんとかならば 交渉してみる価値ありです。 長い目で見たら安い。 まぁまぁなグレードで付けたらいーし。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

この両者ならどんぐりの背比べといったところです。 建築側への仕入れ価格の違いでクリナップのラクエラのほうが少し高くなると思います。 経験上、リクシルさんのキッチンはとんでもない故障というか不都合が多いです。引き出し収納の引き出しが落ちたりしました。 クリナップさんのキッチンもステンキャビでなとい選ぶ意味がないですね。 木製キッチンなら、どこもそう変わりないです。 昔は合板を使用してましたが、多くのキッチンが木の粉を接着剤で固めたボードを使用してます。このボードは湿気に弱いのです。湿気が多いキッチンでこのボードを多用するのが不思議です。 そこでステンキャビとかタカラのホーローキッチンをおすすめしますね。 木製キッチンは設置場所にもよりますが最悪10年くらいでボロボロになります。

シエラかラクエラが標準仕様なのですね。まともな住宅メーカーに依頼されましたね。 スタンダードモデルではありますがどちらも十分なキッチンです。ステンレスは好みではありませんので私ならLIXILです。

工務店がASキッチンを使用している場合は、シエラよりも安価な仕入れ価格設定です。 グレードを下げたつもりでも金額が上がりますので注意が必要です。 ラクエラも、標準がKTの場合は金額がアップしてしまいます。