大学を中退して浪人し再受験したいです。
大学を中退して浪人し再受験したいです。 レベル的には日東駒専以下の大学に通う大学1年生です。前期は受けたものの全落ち。後期試験で受かった大学に通っています。第一志望とは偏差値がかなり違っていたのですが、入学当初は置かれた場所で咲こう!と割り切って新しい大学生活にワクワクしていました。しかし緊急事態宣言が発令され、大学はオンラインに切り替わり、毎日家にいて黙々と課題をこなす日々です。友達もできず、毎日無気力で、こんなことなら中退して第一志望に再受験したいと思うようになりました。ちなみに法政大学です。 他の学問を勉強したくなったというよりは学歴フィルターを気にしている部分は正直あります。また今の大学が思ってたより活気がなく拍子抜けしてしまい、にぎやかで大きい他大学が羨ましくなってしまいます。 両親には頭を下げて予備校代を貸してもらうのであとは自分の気持ち次第です。しかし親としては学歴を気にしすぎている私をあまりよく思ってなさそうです。 二浪は考えていないので高卒や専門学校のリスクも伴う受験となります。自分の中では決意したつもりが失敗したことを考えると中退への覚悟がなかなかつきません。しかし、もう二ヶ月出遅れてしまっているので決断するならはやくしたいです。 同じような経験をした方、そうでない方もたくさん意見を聞かせてください。よろしくお願いします。
ベストアンサー
今はコロナで法政もリモートによる授業が多くあまり変わらないような気もします。 確かに法政は学校の規模も大きいし、いろんな地区から人が集まるので楽しいです。人気がある理由も分かりますよ。 でも現役時代の成績とかを見ると、今から法政は少し厳しいのではないでしょうか。また就職の学歴フィルターと言いますが、学歴フィルターなんて言っているのは大企業だと思いますが、そんな大企業を目指しているのですか?学校名で人を切るような企業を目指しても、かえって自分の力なさを感じてしまうような気もします。 新しいことにチャレンジすることが悪いとは思いませんが、なんとなくイメージだけで次の生き方を考えることも良くないように思います。自分が何をしたいのか、どんな仕事を将来してみたいのか冷静になって考えてみた方がいいと思います。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました。
お礼日時:5/18 23:33