ベストアンサー
ID非公開さん
2021/7/9 12:13
★「マイ・ベスト・フレンド」(2015年)イギリス作品 ドリュー・バリモア、本気の出産シーン。 それは痛々しく、丁寧に赤ん坊を取り上げるまでを撮っています。 ドリュー・バリモアのいきみ演技が見もの。 「こんなに痛いなんて、聞いてないわ!」 産気づいた時、病状に伏している幼馴染みのトニ・コレットに電話をし、来て欲しいと頼むのですが、寝返りも打てない程にヨレヨレのトニ・コレットが、車椅子で駆け付けるシーンは、心を打たれます。 女同士の友情と絆、自分選号泣の1本! ★「9か月」(1995年) ☆ジュリアン・ムーア、なかなか本気の出産シーン 夫(ヒュー・グラント)が車椅子を押して、陣痛~出産~赤ん坊を取り上げるまでを観れます。 担当医が、麻酔の名前も分からない、頼りないロビン・ウィリアムズ 医師「今夜は満月で、皆んな産気づいてる!」 夫「分娩室も足りない?」 医師「相部屋でご辛抱を」 ☆相部屋のジョーン・キューザック、出産シーンもある。 後で子供に観せる為、ビデオ録画中の夫(トム・アーノルド) 夫「しっかり、愛してるよ」 妻「あんたなんか、大っ嫌い!この苦しみは、あんたのせいよ! くたばりやがれ、ロクデナシ!」 バッチリ、録画しました。(笑) ほっこりエンディング、ジュリアン・ムーアのロマコメ映画 ★「ジュニア」(1994年) アーノルド・シュワルツェネッガー、女性になって出産?! 陣痛が来て、タクシーで病院へ。 医師ダニー・デヴィートが、帝王切開で出産。 シュワちゃん、大真面目な妊婦役(?)T ー 800何やってんだか・・ ほのぼのターミネーターのハートフルコメディ ★「第5惑星」(1985年) とある惑星に不時着した、デニス・クエイド 3本指の異星人に捕らわれ、最初は敵対していたものの、次第に互いに言葉を覚え、やがて深い絆が芽生えていく。 異星人には性別がなく、妊娠して出産の時がくるのだが・・ 異星人との“誓い”そして、友情に自分選号泣SFドラマ 《悲しい出産シーン集》 ★「スノーホワイト」(1997年)※同タイトルあり※ シガニー・ウィーバー、血まみれで絶叫の死産シーン 城中に響き渡る叫び声が痛ましく、とても可哀想なのでした・・ ★「エスター」(2009年) ベラ・ファーミガ、恐怖の絶叫&出産シーン 必死で産んで、差し出された赤ん坊は血まみれの恐ろしい姿 →悪夢でした! 良かったー かなりリアルな出産シーン、頑張ってる! ★「ゆりかごを揺らす手」(1992年) レベッカ・デモーネイ、辛い辛い死産シーン、 頑張って産んだのだけど、これも可哀想だったなぁ。 なので、レベッカ・デモーネイにも感情移入してしまう構図になっている。(と思う) ★「イースタン・プロミス」(2007年)カナダ、米、英 病院に運び込まれた身元不明のロシア人少女の出産シーン 助産婦ナオミ・ワッツが取り上げるも、母は死亡してしまう。 ナオミ・ワッツが赤ん坊を育てながら、少女の日記を元に身元を調べ始めるのだが、恐ろしい裏社会へ足を踏み入れてしまう・・ ヴィゴ・モーテンセンのバイオレンス・アクション ★一言感想★ 出産シーンは、やはり幸せに満ちているものが良いですね。 怖いのや辛いのは、あんまり(てか全然)嬉しくないですねー そう言えば、馬の出産を助けていたのは、あれ何だったかな? 今日も、モヤモヤが止まらない・・ ご清聴、誠に有り難う御座いました。 画像は、出産シーンが最も長くて頑張っていた、ドリュー・バリモア「マイ・ベスト・フレンド」★ ETの可愛いガーティが、立派な母親になったのだなぁ、感激だ!
NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました。
お礼日時:2021/7/10 6:24