最近市民菜園を借りたのですが、植える苗が売っていませんでした。そこで、放ったらかしにしていたさつまいもに葉っぱが出ていたのですが、今からこれを切り取って植えても育ちますか?
最近市民菜園を借りたのですが、植える苗が売っていませんでした。そこで、放ったらかしにしていたさつまいもに葉っぱが出ていたのですが、今からこれを切り取って植えても育ちますか?
ベストアンサー
種苗店のシーズンも終わっていますのでほとんど売っている苗はありませんね。サツマイモは120日かかりますので、今から植えて順調に育っても収穫は11月中頃で少し厳しいですが、試しにやってみてもいいですね。私が5月上旬に苗を10本ほど求め、別の場所に仮植えして芽出しします。植えた苗の脇芽が最初に購入した苗と同じ大きさに育った時に本植します。収穫は一ヶ月ほど遅れますが、食用に丁度良い小型の甘いサツマイモが採れます。今の芽が出たものを植えるのは少し遅いですが、来年の予行練習にも良いと思います。 キュウリは病気になり易く、比較的寿命も短いので、先のキュウリ群が高さ50cmくらいになったら、次のキュウリを6粒蒔きます。こうしてサイクル栽培をしますが、連作障害(2年)もあり、かなりの広い菜園が必要です。
120日かかるんですね。芋ごと植えると成らないと聞いたような気がするので、もう少しツルか伸びたらダメもとで植えてみようと思います。 小さい土地なのできゅうりとともに少しずつお試ししてみます。
質問者からのお礼コメント
お礼が大変遅くなりすみませんでした。有難うございました。
お礼日時:1/27 7:02