アンケート一覧ページでアンケートを探す

除草剤のラウンドアップ マックスロードを畑の雑草を枯らすために散布しようと思うのですが貼りついていた説明書が取れて希釈倍率がわかりません。

3人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(4件)

ラウンドアップの使用説明では一般的な1年草の発生初期では100倍 しつこい頑固な雑草では50倍でスギナ等は25倍と成って居ます。 (ラウンドアップの使用説明ネット検索です)

計量カップで計ったりしない。 キャップを計量器にします。 2杯でも充分ですが念を入れて3杯にしています。 4ℓ入りで2~3杯。 スギナなどには4~5杯で希釈。これが50倍の希釈率となります。 雑草が充分伸びてから散布。ではなく早めに散布 すれば残骸は残らないで消滅します。

https://www.roundupjp.com/registration/maxload/ 項目欄をよく見てください 10a当たりの薬量と水量が記載されていますよ。 あとは計算してください。対象により希釈具合は 異なりますので。

希釈率という考え方が無いのですね。 この広さに原液がこれだけ,水がこれだけと表記ですね。 この広さは実は各人が異なるので液を作るときには困りますね。 少し頭の良い人ならいいけれど,誰でもが使える表記で無いですね。

100倍でOK。もっと濃くても問題ないけど。

ありがとうございました。 表示の「200~500mL/10a」の解釈はわかりますでしょうか。 やはり10aあたり上限で0.5Lの原液を使えば十分と言うことでしょうか。 逆に考えれば,10aの広さに散布するには適当な量の水に0.5L入れてそれを均等に散布すれば希釈はあまり関係ないという理解もできるのでしょうか。 100倍とすれば,10a当りに50Lの水を使えばいいわけですね。