中学校時代の先生から手紙をいただいたので一部英訳してみたいのですが添削お願いします。 『先日は突然の訪問に驚き、あなたのお話を聞きながら当時のことを思いだし、無力な自分でしたが少しでも当時の生徒に何か残すことができたか、こんな自分のことを大切に覚えていてくださったことがありがたく、また身に余る思いです。 若い頃は後先考えずに行動しました。 今でも性分は変わりません。 しかし、立場が変わると自分が思う通りの行動ができず、歯がゆさもあります。』 I was surprised by your sudden visit the other day, and while listening to your story, I remembered that time, and I was helpless, but I could leave something for the students at that time. I was grateful that you remembered me so carefully . When I was young, I acted without thinking. Even now, my nature remains the same. I feel frustrated because I can't act the way I think ,if my position will change. 少し詳細を書くと、私の通っていた中学校の学生時代、 狂暴凶悪な不良集団が職員図書室を占拠して暴れており、授業妨害もしょっちゅうで、 卒業式には私服警官に保護者席に入ってもらわなければならないくらい学校が荒れて いました。 体罰指導する教師もそれなりにいましたが、本当に狂暴凶悪な不良集団が暴れていたときはビビって傍観しているようなタイプが大半でした。 一度不良集団が大暴れしたときに、周りの体罰指導教師たちは例によってビビってしまって傍観していた中、一人だけ女性教師が止めに入ってボコボコに殴られ、顔面を複雑骨折して重傷を負い、長期入院してしまった事件もありました。 その女性教師がどうなったのか?卒業後は消息がよく分からなかったので、私はあんな酷い目に遭って重傷も負ったから、教師の仕事を辞めてしまったのだろうと思ってました。 ところが先日、偶然、本当に偶然ですが、その女性教師が県内の中学校で校長先生になって頑張っていることを知りました。 そこでその学校に訪問し、校長先生に会って 「あの時は止めに入ってくれてありがとうございました。大怪我をしたのに、今も教師を辞めずに続けてくださっていて嬉しいです」と伝えました。 校長先生は、 「私たち教師が本気であの当時何とかしようと結束して立ち向かっていれば、もう少しなんとかなったんじゃないかという反省と後悔は、今もある。結果的にあなたたち卒業生が高校に進学したり社会に出たときに、「ああ、あの◯◯中学校の生徒」という見られ方をする原因を作ってしまった。そうなった元凶を作ったのは不良集団ではなくて、あなたたち一般の生徒たちでもなく、当時あそこで勤務していた私を含めた教師全員だから、責任はあなたたち生徒ではなくて私たち教師一人一人にあると、今も思ってる」と話してくれました。 その後、家に手紙を送ってくださった文章の一部が上記の文です。
英語