SEOに詳しい方のご意見をお願いします。
SEOに詳しい方のご意見をお願いします。 HPを作成しページ作りをしていて、半年位経過で、例えば、〇〇市 〇〇 〇〇(職種)で検索すると上位5位くらいまでに入るようになったのですが、3,4週間あたりからズルズル順位が下がり今は100位圏外になってしまいました。 その後、いろいろページを増やしたりしているのですが、圏外のままです。 表示されている他のHPを見ても、私のHPが100位内にさえ入らないのは??と思ってしまいます。 グーグルサーチコンソールを見ても、とくに何らかの違反等を指摘するメッセージもありません。 これって、一度、上位にランクされて、何らかの判断をされて圏外にはじかれるともうランクインできないってことなんでしょうか? 詳しい方がおられましたらご教授頂きたくお願いします。
ホームページ作成 | インターネットビジネス、SOHO・105閲覧
ベストアンサー
ノンプロ(アマチュア)です。参考になればと思います。 Googleの検索アルゴリズムは11月4日に「スパム対策のための検索アルゴリズム・アップデート」と、11月17日に「コア・アップデート」が実施されています。 【November 2021 spam update】Google、スパム対策アップデートを実施 https://www.suzukikenichi.com/blog/google-releases-november-2021-spam-update/ 【November 2021 Core Update】Googleがコア アップデートを実施、2021年3回目 https://www.suzukikenichi.com/blog/google-has-rolled-out-november-2021-core-update/ この影響で順位が変動したのかも知れません。 また、インデック登録の品質基準が以前よりも厳しくなっているという情報もあります。 Googleにインデックスされないのは品質の水準が以前よりも厳しくなったためか? https://www.suzukikenichi.com/blog/has-google-raised-the-bar-for-indexing/ 12月中旬ぐらいまで待っても元に戻らない場ようなら、「検索品質評価ガイドライン」や「ウェブマスター向けガイドライン」などを参照して問題点を洗い出し、改善していくしかないと思われます。
1人がナイス!しています
[改善する為に参考になるドキュメント] 検索品質評価ガイドライン General Guidelines https://static.googleusercontent.com/media/guidelines.raterhub.com/ja//searchqualityevaluatorguidelines.pdf 検索品質評価ガイドライン アイレップ私訳版 日本語訳(版数が古いです) https://www.irep.co.jp/press/pdf/google_general_guidelines_all.pdf ウェブマスター向けガイドライン https://developers.google.com/search/docs/advanced/guidelines/webmaster-guidelines?hl=ja
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました
お礼日時:7/5 17:48