料理の基本を教えて下さい。 アラサーです。 ひとり暮らし経験あり、自炊は程々にしていましたが人様に作れるような料理をしたことがありません。
料理の基本を教えて下さい。 アラサーです。 ひとり暮らし経験あり、自炊は程々にしていましたが人様に作れるような料理をしたことがありません。 料理下手なくせに調味料は目分量、料理工程をすっ飛ばしがちです。 洗い物を減らしたくてハンバーグのタネはフライパンの上でこねくり回してそのまま焼いたり。 お味噌汁は出汁入りのお味噌を使っていたので、出汁をとったことがありません^^; 餃子を焼く時に水の入れすぎでふにゃふにゃ水餃子になったり。 きちんと丁寧に作ることから始めなければいけませんが…私に料理の基礎知識など教えていただけないでしょうか? まずじゃがいもの皮むきが苦手です。 ピーラーを使用していますがじゃがいもがヌルヌルしてきて手が滑りそうで怖いです。包丁で剥いたほうがいいのでしょうか? 野菜を水に浸しておく工程があると思いますが、それが必要なのはどの野菜でしょうか?(例えばゴーヤチャンプルを作った時に水にさらしましたが、この工程で苦味が取れたのでしょうか?) 他にも、煮物をする時に大根は下茹ですると味が染みやすい、お肉は鶏肉が美味しいお出汁が…ご飯を炊く時に…盛り付けは…など些細なことで構いませんので教えていただきたいです。 アラサーにもなって本当に情けない質問で申し訳ございません。 久しぶりに好きな人が出来て、その方に何かご飯を作れたらな。と思ったのですが人様に作れるようなレパートリーがなくて…。 こんな状態ではお嫁に行けない(男性側のご両親に申し訳ない)と危機を感じております。
料理、食材・197閲覧
1人が共感しています