アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

副業で確定申告をしてませんが、税務署に銀行口座見られて面倒なことになるのでしょうか? キャバクラで副業してるため、月の収入が40万くらいあります 昼職はそのうち18万くらいです

税金 | 貯金771閲覧

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(7件)

「そんなに貯金してたら怪しまれるよ」と心配する水商売仲間の言うことは私も同感です。 表の収入18万円の人が継続的に30万円預金するのは明らかに変です。 無申告の所得か贈与を疑いたくなります。 とはいえ、税務署も暇ではないので、すべての人の預金口座を見るわけではありません。商売している人と怪しい人の口座を見ます。 あと、税務署は風俗店の帳簿も調べます。 その帳簿には誰にいくら払ったか記録が残っているでしょう。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ある日突然、ポンピンと鳴ったら観念しましょう。 株式ではリアルに居ました。

税務署職員が銀行口座の取引内容を見ることはできますが、見る相手は脱税など犯罪への関与の疑いが濃厚な者だけです。 相続税が発生するほどの高額の相続や、不動産取引などで脱税しようとすると、引っかかって調べられる可能性はゼロではありません。 >そんなに貯金してたら怪しまれるよ、 もっとたくさん貯金している人でも怪しまれることはありませんのでご安心ください(笑) >税務署は口座を見れるんだよと 見る権限(詳しくは銀行に対して見せてくださいと言う権限)はありますが、仮に見たとしてもそれですぐ脱税がバレることはありません。それなりに調べて証拠を押さえなければいけませんから、個人の脱税を直接取り締まるケースはめったにありません。

税務署もひまではないので、1億とか収入がなかれば、めんどうなことになることは少ないでしょう。きちんと申告しないといけないですが、100点満点の確定申告は少ないので、マンパワーがたりないので、税務署も野放しにしています。銀行口座は権限でいつでも見れるけど、庶民の口座には興味ないでしょう。マイナンバーと口座が連結してもあまり変わらんでしょう。