1%塩酸を48%の水酸化ナトリウム水溶液で特に指示薬などは入れずに中和したのですがpHが中性〜アルカリ側になるにつれ液の色が若干黄色くなっていきました。このように色が変化するのは何故でしょうか?
1%塩酸を48%の水酸化ナトリウム水溶液で特に指示薬などは入れずに中和したのですがpHが中性〜アルカリ側になるにつれ液の色が若干黄色くなっていきました。このように色が変化するのは何故でしょうか?
化学・26閲覧・500
1人が共感しています
ベストアンサー
塩酸と水酸化ナトリウムの中和で黄色くなることはありません。 目の錯覚です。 元の色とは異なる色になる例は、砂糖を牛乳に大量に溶かした時です。青みかかった色になります。粒子の大きさでそのような現象が起きるのですよ。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
現に黄色くなりましたし目の錯覚などと答えにならないことを回答してほしいわけではないのですよ。なぜそうなったのか原因を知っている方もしくは仮説を立てられる方の回答が聞きたかった。
お礼日時:1/21 21:22