Willerという会社の夜行バスに乗りましたが ・カーテン等の仕切りは一切なし ・車内前方のフロントガラスからの光を遮るカーテン等も一切なし ・トイレなし ・隣との席の間隔なし
Willerという会社の夜行バスに乗りましたが ・カーテン等の仕切りは一切なし ・車内前方のフロントガラスからの光を遮るカーテン等も一切なし ・トイレなし ・隣との席の間隔なし という風に、もはや昼間使われてる高速バスを使い回ししてるだろって感じのバスに遭いました。 こんな感じの夜行バスってよくあることなんですか? 今まで乗ったことある夜行バスは仕切りなどの光の対策等しっかりしていたもののみだったので…
行先を示す車外の掲示板?みたいなやつは紙を養生テープで貼っただけだったし、座席番号は各座席に付いている番号ではなく乗降口にある紙に印刷されたものだったので、より使い回し感がするんですが、これって使い回しですかね?
バス、タクシー・205閲覧