3歳児検診で、遠視と言われました。遠視の度合いが左0.75と右が2.0。
3歳児検診で、遠視と言われました。遠視の度合いが左0.75と右が2.0。 昨日、眼科に行ってきました。視能訓練士の方に色々検査してもらい、今日の結果は視力もあるし、遠視はでていないと言われました。最後にお医者さんに診てもらったところ、私は目をみれば、メガネの度数が分かるけれど、この子の目はよく見えていますよー。と言われました。視能訓練士の方には、今日の結果は正確なものではない。目薬しての検査をしないと分からないし、3歳児検診で遠視がでてるしなぁ、、、、。と言われました。3歳児検診は、目薬をしての検査ではないです。同じ何もしていない目の検査でも、こんなにも差がでるものなんですか? お医者さんは、よく見えているとおっしゃってくれていましたが、目薬の検査をして遠視が強くでて、矯正になる確率は高いですか? 目薬の検査は予約済みです。 あと、娘は寄り目ができませんでした、、。途中まではできるのですが、近くになると、左目が外?を向いてしまいます。(外斜視と言われました。今まで全く気づきませんでした。両方の目で、左を見ているような感じになります。)この場合も眼鏡になりますか? 何度もやろうとすると、娘も飽きてきたり、嫌がったりしていました、、、(病院での検査も、家での寄り目も)
コンタクトレンズ、視力矯正 | 子どもの病気とトラブル・167閲覧・100
ベストアンサー
視能訓練士です。その医者の言う事はおかしいです。目を見るだけで分かるはずがありません。その時「両目とも裸眼で1.0見えた」なら、そこまで心配しなくてよいですが。 お子さんは、近視や遠視の度数がコロコロ変わってしまいます。正確な検査をするために目薬を使います。 3歳児検診で遠視が出た子は、本当はもっと遠視が隠れている可能性があります。特に右の方が遠視が強く出ているので、寄り目ができないのも「右目の視力が遠視のせいで育っていないから=弱視という状態」のせいの可能性もあります。 もちろん、何度も検査をしようとすればお子さんは嫌がったり飽きてしまいます。飽きさせないように手早く、次回の検査のためにもお子さんが嫌がらないようにするのは検査者のスキル次第ですが…… なのでまずは ・目薬の検査をして遠視があれば眼鏡 ・寄り目はその後必要なら訓練 です。
1人がナイス!しています
ありがとうございます!とても信頼できる回答で本当に有難いです。 目薬の検査をしたというブログを探して見ているのですが、目薬の検査をしていると100%遠視などが見つかっているブログばかりです。目薬の検査をしても、遠視など異常がないこともありましたか?1050346370さんの経験上でよろしければ教えていただきたいです。
質問者からのお礼コメント
とても丁寧に答えていただきありがとうございました!結局、遠視の度数が左2.0、右2.5ですぐに眼鏡にはならないけれど、視力が低いので定期的に検査して、視力があがらなければ眼鏡で矯正となりました。ありがとうございました!!
お礼日時:1/22 18:02