ベストアンサー
行書や草書を書くには、線がグニャグニャでは見るに堪えない作品になります。 骨法のある線を書くには、様々な種類の楷書を臨書します。 ということで、書家と名乗る方ならば、必ず楷書の勉強はしておられます。 楷書に対して、お習字の基本というイメージが根強いです。 けれども書家が楷書の作品を書こうとすると、 行書の筆遣いに近い楷書 篆書の古風で素朴な味わいを持つ楷書 隷書に近い筆遣いをする北魏楷書 等々、大変幅の広い表現ができる書体なのです。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます。 楷書から始めてみます。
お礼日時:1/8 11:05