ID非公開さん
2022/1/2 21:38
1回答
某株式会社(年末年始なども営業している小売業)に今年度就職した18歳高卒です。
某株式会社(年末年始なども営業している小売業)に今年度就職した18歳高卒です。 昨年、就職試験で面接を受けた際に「これはコンプライアンス的に大丈夫なのかな?」と疑問に思ったことがあるので質問しつつ紹介致します。 登場人物は 私、面接官(男)?、面接官(女)の3人です。 面接官は2人とも50代くらいの方です。 ①面接官(女)「苦手なこととかこんなことは出来ないとかそーゆーことはあるの?」 私「腕力に自信が無いため、重たいものを持つことは苦手です。」 面接官(女)「ふーん。あーたしかに身長が162cmに対して41kgしかないんだねー。ふーん。」 →私は体質的にどれだけ食べても基本的には太らないので体調を心配されがちですが、特に大きな怪我や病気をした経験もありません。それなのに身長と体重を大きな声で言われてしまいそこには面接官と私の3人しかいませんでしたが、、とても恥ずかしく傷つきました。 ②面接官(男)「バイトはしてたの?店名も教えてね。」 私「はい、2年ほど地元の○○と言うたこ焼き屋さんでバイトをしておりました。」 面接官(男)「知らんなあ(笑) 聞きたいんだけど、お父さんもお母さんも、あとお姉さんもいて、なんでそんな貧乏でもないごく普通の一般的な家庭なのにバイトしてたの?」 →…と聞かれました笑 私の家庭は特にお金に困ったということは無く、何不自由なく姉と私を育ててくれました。お友達とご飯を行く時や、欲しいものがある時はお小遣いも貰えますが、自分で稼いだお金で遊ぶのが好きだったことと私は高校入学当時から、高校を卒業したら就職するつもりでいたので社会勉強のためにバイトをしていました。理由も聞かずに「貧乏でもないごく普通の一般的な家庭なのに」と言われてしまい、両親や家族を侮辱されたような気分になりとても腹が立ちました。 この2つがコンプライアンスに引っかかるのでは?と思った面接官からの質問です。 ちなみに学校に戻って進路の先生に話した時は、「なにそれ、今どきそんなこと言うの!?」と職員の間で話題になったそうです。親にも驚かれてしまい、心配もされました。 1年経ったいまもその企業で働いてはいるのですが、ストレスからの軽度のうつ病とパニック障害で休職しています。 面接官を経験されたことがある方など、これはコンプライアンスに引っかかるのか引っかからないのかわかる方がいたら教えて頂きたいです。 長なり読みにくくなってしまってすみません。 よろしくお願い致します。
就職活動・100閲覧
ベストアンサー
私は元東証一部上場企業 人事採用責任者です。 お疲れ様です 基本的にご質問者様がコンプライアンスに引っかかってないでしょうかという回答に対してコンプライアンスに引っかかっております。 基本的にコンプライアンスというのは ご質問者様が不快になれば ハラスメントになり それは遵守事項としては 違反になりますまず 身長や体重を聞くことは 現時点での面接では 必要ございません。 したがって面接者に怒っても構いませんし口コミでも記載していいレベルです。 また貧乏や金持ちも 全く関係のない 公正採用から程遠い 選考なので問題です。 不快なら即刻 辞退や違う職場に 就活することをおすすめします。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます!
お礼日時:5/23 18:17