ID非公開さん
2022/1/5 14:26
17回答
ゴミ出しについて 我が家は自治会未加入で、近隣のゴミ集積場を利用することができません。
ゴミ出しについて 我が家は自治会未加入で、近隣のゴミ集積場を利用することができません。 自治会未加入の理由としては、高額な年会費、地域の祭事の寄付、夫が交代の仕事をしている、幼児がおり自治会の会合などがあっても預ける先がないなどです。 市役所の方で自治会長と話をしてもらい、ゴミ集積場の清掃、集積場維持費の負担などを申し出ましたが、やはり利用はしてくれるなということでした。 個別回収や、市のゴミ集積場などはないようです。 県にも相談のメールを送りましたが、市に任せているとのことでした。 現在は専業主婦のため有料で持ち込みをしています。 持ち込みできる時間は平日10〜14時です。 私も今後働く予定があり、夫の仕事のタイミング次第ではゴミ出しができなくなることもありそうで心配しています。 シルバー人材センターに持ち込みを代行してもらう方法も考えましたが、まだ問い合わせていないのでできるかどうかは分かりません。 ゴミ集積場を利用していない方はどのようにされているのでしょうか? また何か良い方法はあると思いますか?
3人が共感しています
ベストアンサー
まず、家庭のごみというのは自治体から許可されている業者しか処分ができません その辺の許可もらってない民間業者に頼むのは違法なんです ダメもとで許可されている業者に直接相談してみるとかはどうでしょう そして自治体の対応ですが、こういうゴミ問題の対応は自治体によるんですよね 何度か訴えかければなんとかなる自治体もありますし、ダメなところはなにやってもダメですし… おそらく質問者さんの自治体はダメなところっぽいですね…住民のごみを捨てるということは自治会加入未加入に関わらず自治体がやらないといけないのは法律で決まってるので、厳密に言えば法律違反になるんですけど、じゃあそれをなんとかしようとすると自治体相手に裁判するしかないんですよね うちの自治体も戸別収集はしないの一点張りでダメでした ですが、たまたま隣が空き家だったので、隣と2軒で1つのゴミ捨て場というのを設置することで解決できました ゴミ捨て場の設置費用や管理は全部自分でやるということで、町内会長にも納得してもらえました 結局自治体って事なかれ主義なので、そもそも自治会長さんとちゃんと交渉してるかどうかも怪しいですよ ご主人が自治会長さんと直接話し合いしてみたらどうでしょうかね? あるいは、市民が市長に直接意見を送れる自治体もありますけど、そういう窓口はないですか?そういうところに意見を送ってみるのもいいと思います
1人がナイス!しています
ID非公開さん
質問者2022/1/5 21:45
最近市長が変わったのでそういった窓口があるかもしれません 民間業者も問い合わせしてみようと思います 賃貸や新しい住宅街などで、民間の業者と契約して回収に来てもらっているという話を聞いたことがあるので、おそらく許可された業者なのだと思います 個人宅にも来てくれるかは分かりませんが ゴミ集積場を作ることはできるらしいのですが、10件以上でないといけないそうです 公道の幅がどうだとか、土地の持ち主がどうだとかいろいろと制約があるらしく、まだ行動に移せずにいます 働きに出るまでまだ1年あるので、それまでに何とかできるように頑張ります ありがとうございました
質問者からのお礼コメント
回答ありがとうございました。 市長への相談窓口を見つけたので、意見を送ってみます!
お礼日時:1/11 23:05