中3です! 中学生の関数の問題です。 (4)が分かりません。 教えて下さい! ちなみに答えは (1)1/2 (2)y=−1/2x+6 (3)(ア)6 (イ)4 (4)(20/3,8/3) です。
中3です! 中学生の関数の問題です。 (4)が分かりません。 教えて下さい! ちなみに答えは (1)1/2 (2)y=−1/2x+6 (3)(ア)6 (イ)4 (4)(20/3,8/3) です。 (4)だけで良いです。 よろしくお願いします。
ベストアンサー
QA=QB PA=PCより、 △APQの周の長さは、 AP+PQ+QA=CP+PQ+QB 最小となるのは、直線BC上にP,Qがあるとき y=-1/2・x+6 y=x-4 の交点がQ -1/2・x+6=x-4 3/2・x=10 x=20/3 y=20/3-4=8/3 Q(20/3,8/3)
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました!
お礼日時:1/23 21:33