日本字はどうして外国人にくらべて考えや趣味が子供っぽい人が多いんでしょう? さっきまでクールジャパンで「食玩」特集だったんですが
日本字はどうして外国人にくらべて考えや趣味が子供っぽい人が多いんでしょう? さっきまでクールジャパンで「食玩」特集だったんですが 参加者の外国人のほとんどが「わからない。日本人の大人は幼稚だ」 と、この文化に微妙だったんです。 ちなみにリサって降板になったんですね。 関根麻里に交代でびっくり。
タイプミスです。日本人。
特撮 | 模型、プラモデル、ラジコン・612閲覧
ベストアンサー
米国では「漫画」は「子供の読むもの」という概念で、日本人が大学生や社会人が通勤途中に週刊漫画誌を読んでるのが、やはり「幼稚な人種」と見えてたそうです。 それ聞いたときの当方の感想は「大きなお世話」。 米国の漫画は新聞の風刺以外は「成人が読むには幼稚過ぎる内容」。日本はそんな低レベルじゃないからね、一緒にしないでね、という感じです。 米国人は社会常念も含め。自分達の感覚「だけ」を「正義」と、押し付けて来る事が頻繁。 日本のフィギュアは食玩でもかなりハイレベル。 山岩に大統領の顔を彫刻する人種と、米粒に「寿」書く人種じゃ話は通じません。 30年以上前からそう思ってます。
10人がナイス!しています
外国人が日本に来て驚くひとつは「自販機が多いこと」。 諸外国なら夜中にぶっ壊されて、商品もお金も盗られるのかオチなんだそうで。 だからガチャなんかガムボール止まりの概念しか無いんだろうと。
質問者からのお礼コメント
みなさま回答ありがとうございます! ちなみに鬼滅の刃とガンダム(量産型ズゴック)を 紹介してました(笑)。
お礼日時:1/9 20:58