ID非公開さん
2022/1/12 1:00
8回答
生活費について。 専業主婦です。 家族3人(夫婦,幼稚園児)で夫から毎月6万円貰っています。 ローンや光熱費などの支払いは夫がしています。
生活費について。 専業主婦です。 家族3人(夫婦,幼稚園児)で夫から毎月6万円貰っています。 ローンや光熱費などの支払いは夫がしています。 今までは支援があったのでこの6万からはみ出ても問題なかったのですが今後支援が無くなるので削れる所を考えての相談です。 ◆食費30000円(6000円×5週) ※毎月25日に貰えるので念のため5週計算 ※お米お酒含む ※外食費は別 ◆日用品5000円 ※各種洗剤詰替えペーパー類等 ◆クレジット15000円 ※その内私の携帯代平均12000円で本体分割代入 ◆ガソリン代5000円 ◆小遣い5000円 足りない分は言ってくれれば追加で渡すとは言われていますが、それが癖になるのも嫌で言ったことはありません。 小遣いはクレジットやスーパーで好きな物を買った時に足りない分を補ってる感じです。 ただ数千円の買い物が重なりクレジット額が予算の倍になる事もあり、自分の娯楽は全て削るべきかなと思っています。 美容に興味がないので美容院は年1,化粧品は安価なもので事足りてます。 夫婦共にお酒が好きな為、焼酎と缶チューハイが基本ストックですが缶チューハイは辞めようかなと。 あとは月1〜2回あるかないかのママ友とのご飯や自分のランチも行くのは止めるしかないかなと思いました。 私の娯楽を削れば6万は妥当な金額でしょうか?
ベストアンサー
うちは妻は専業ですか家族カードを渡して好きなだけ使って良いよと言ってます。 妻のカードの請求で6万切った事はないですね。子供は0歳と3歳です。カードの請求を見ても無駄な買い物はしてません。 食費30000円はさすがに厳しくないですか?それでやりくりしてるとしたら頭が下がる思いです。すごく工夫されてるんでしょうね。うちの妻にも見習わせたいです笑 食費は5万円くらいにして良いんじゃないですかね。余った分は貯めといていざというときに使う感じで。
3人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
夫とも話の場を設けて現状説明しようと思います。 最初に回答くださったのでベストにさせて頂きました。 ありがとうございました。
お礼日時:1/12 21:27