ID非公開さん
2022/1/12 10:02
2回答
もうすぐ5歳になるオス犬を飼っているのですが、冬だから寒いだろうと毛布を与えると一日中自慰行為を伴うマウンティングをやめず、ケージからも出てきません。 その時与えた毛布を取り上げようと近づいたり
もうすぐ5歳になるオス犬を飼っているのですが、冬だから寒いだろうと毛布を与えると一日中自慰行為を伴うマウンティングをやめず、ケージからも出てきません。 その時与えた毛布を取り上げようと近づいたり 犬自体に触ろうとすると指に穴が空くほど噛まれたことがあります。 自分の物に異様に執着していて、取り上げられることを非常に嫌っているような感じがします。 (空っぽの餌皿を交換しようとしただけで噛まれました。) 初めての犬の飼育で子犬が欲しかったことや手術の事故の話を聞いてしまい、怖くて去勢していないのが悪かったのですが... 今更去勢も危険と聞いており、 病気やヘルニアのことが心配です。 何か対処出来ること、した方がいいことなどアドバイスはありますでしょうか? よろしくお願いします。
犬種はチワワとダックスのミックスです
ベストアンサー
毛布だけでなく、餌皿にも執着するのであれば、 去勢とは関係ないと思いますよ。 飼主さんに牙を向くのは、どの様な場合でも、 飼主さんとの主従関係が不完全のためです。 犬が自身の要求(それはオレの物だ!)を 主張(噛む、吠える、唸る等)すれば、 自分より下位の飼主が、要求を認めてくれると思っているからです。 犬に対しては、強気で堂々とした態度で接しましょう。 犬は気配を感じることに長けています。 弱気な態度で接すると、自分のワガママが通ると勘違いします。 物を取り上げる場合は、 「何だ!私の言うことが聞けないのか!」位の勢いで挑みましょう。
1人がナイス!しています
ID非公開さん
質問者2022/1/12 11:07
なるほど... 私との信頼関係が成り立ってないと言われると 1度噛まれてから怖くなってしまってこちらが弱気になってしまってたり 叱るとむしろ犬側が怯えたり (基本的には甘え盛りのいい子のはずなのですが...) 犬の反応に思い当たる節はあるので心がけてみます
質問者からのお礼コメント
数日すると執着しなくなり、 いつもの人に甘えることの大好きな穏やかな犬に戻りました。 何か嫌なことがあったか、単純に新しいベッドに興奮してわがままを言っていたのか... 犬を叱りつけたりは別段しませんでしたが、落ち着いて対応したのが良かったかもしれません。 ヘルニア等の心配は残り続けていますが 結果的に1番解決に近かったこちらの回答をベストアンサーにさせて頂きます
お礼日時:1/18 13:31