Twitterの動画の怪しいリンクを誤って押してしまいました。https:// my-hookuplocators.life/?
Twitterの動画の怪しいリンクを誤って押してしまいました。https:// my-hookuplocators.life/? u=970pd0b&o=rtewcy9これなんですけど調べてみたら危険なサイトらしいです。こういう時どうしたらいいですか?
ウイルス対策、セキュリティ対策 | Android・866閲覧
ベストアンサー
まぁ普通は大丈夫ですから、別に何もしなくて良いです。 また、自分で調べたと書いていますが、素人さんが調べて見つけたサイトには、「それは危険だ!大変な事になる!だからこのアプリをインストールすると良いよ♪」のような大嘘で、悪意のあるアプリをインストールさせるよう誘導してくるものもあります。 専門用語で「SEOポイズニング」と呼ばれる手法ですが、知識が無いと、「調べて見つけたサイトに書かれている情報が正しいのか正しくないのか、正確に判断する事はできません」ので、無理に自分で調べて結論を出すというのも、あんまりお勧めはしません。 ではどうすれば良いの?って話ですが、自分が使うスマホやパソコンはバージョンアップを怠らないよう注意した上で、もっと「信用」して使ってください。 今のOSやウェブブラウザは、大昔のものとは違いセキュリティ的にはかなり堅牢になっていますから、ユーザーの意図せぬところで勝手にOSに悪影響を与えるプログラムが実行されたりはしないよう、きちんと考えて作られています。 ですから、サイトを閲覧するだけ・画像を見るだけ・動画を再生するだけ・広告をクリックするだけ…といった程度の事では、普通は問題は起こらないのです。 それは、アダルトサイトだろうが違法サイトだろうが同じ話です。 意図せずできたらいけない事はできないように(重要な操作に対しては確認が入るように)、きちんと考えて作られています。 しかし、そんなOSやウェブブラウザも人間の作るものですから、そこには必ず開発者の意図せぬバグがありますし、そのバグがセキュリティに関するものであれば、それは脆弱性と呼ばれるセキュリティの穴となります。 仮に、サイトを閲覧するだけ・画像を見るだけ・動画を再生するだけ・広告をクリックするだけ…といった事で被害に遭う事があるとすれば、それは開発者がバグに気づきアップデートで修正する前に、悪意のある者から脆弱性を攻撃されたって事です。 いわゆる「ゼロデイ攻撃」ってやつですが、そんな可能性までいくら気にしたところで、ユーザー側にできる事なんて特にないですw もしくは、ユーザー側が、OSやウェブブラウザのアップデートを放置 = 脆弱性を放置したままの環境で利用していたかですから、最低限「バージョンアップはきちんとやっとけ!」って話なわけです。 繰り返しますが、サイトを閲覧するだけ・画像を見るだけ・動画を再生するだけ・広告をクリックするだけ…といった事で被害に遭う事は、普通はありません。 例外的な話は既に書いた通りですが、それを実行するには高度な技術や知識が必要です。 そんな事に手間隙かけるより、○ホな利用者を詐欺で騙した方が手っ取り早く儲けられますから、悪意のあるサイトも通常はそういった方法で儲けてます。 意図せぬところで勝手に何かをされるのではなく、「偽警告詐欺」や「サポート詐欺」みたいなくだらない詐欺なんかに騙され、自分自身で悪意のあるプログラムをインストール・実行したりするから被害に遭うのです。 ア○なら○ホで何もしなければ被害に遭わないのに、余計な事をするから被害に遭ってます。だからア○だと言われるのです。 知恵袋は、そんな詐欺に騙された○ホだらけです。だから、Ah○o知恵○れなんて揶揄されてるわけですねw
1人がナイス!しています