答えと理由を教えてください。 消去法で②か④で迷っています。 ①は、持分証券の話であるため、×。売買目的の有価証券は債務証券の話。
答えと理由を教えてください。 消去法で②か④で迷っています。 ①は、持分証券の話であるため、×。売買目的の有価証券は債務証券の話。 ③は、プレミアムまたはディスカウント(発行)は、社債の話あるため、×。 組織体は短期の余剰現金を売買目的の有価証券に投資している。これらの有価証券の評価額をテストするために、内部監査人は次のどれを行うべきか。 ①持分法を用いて投資の帳簿価額を再計算する。 ②ブローカーが保管している有価証券を確認する。 ③プレミアムまたはディスカウントの償却計算を行う。 ④帳簿価額と現在の市場相場を比較する。
ベストアンサー
売買目的有価証券(≒FV(T)PL) 評価額はFair Value(FV) ①持分法評価額はFVではない ②実在性の確認手続であり、FVとは関係ない ③償却原価法であって、FVではない 4⃣正解
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます!
お礼日時:1/23 19:38