ID非公開さん
2022/1/12 22:22
1回答
一般的なプラスチックの袋に封入された有機玄米を水で研いでいた所、画像のような虫の腹部?ようなものが混入していた事に気が付きました。
一般的なプラスチックの袋に封入された有機玄米を水で研いでいた所、画像のような虫の腹部?ようなものが混入していた事に気が付きました。 最初は何か雑穀の殻かと思いましたが、エビフライの尻尾のようなカリカリした感触、切断してみると断面は肌色の湿気ったクッキーのような質感のものが詰まってる感じで、これが何であるか可能性のあるものを教えていただければ幸いです。 補足でして画像の切断された上半分と下半分は裏表逆においてあるので、片面は上半分の模様、裏面は下半分のような模様で、虫の腹部であるなら上半分がおしり側でその裏側は先っぽに近いほど色が焦げ茶から暗い焦げ茶になってます。 また、太さはおよそスマホ等の一般的なイヤホンプラグの段差より先の根本より若干細い部分と同じくらいでちょっと楕円形です。 ちょっとした可能性でもご存知方おりましたらよろしくお願いいたします(^^)
昆虫・88閲覧・100
ベストアンサー
ID非公開さん
2022/1/12 23:47(編集あり)
ゴミムシダマシ類の幼虫でしょうか? 例、コメノゴミムシダマシ https://www.naro.affrc.go.jp/org/nfri/yakudachi/gaichu/zukan/1.html
1人がナイス!しています
ID非公開さん
質問者2022/1/13 0:37
ご回答どうもありがとうございます!見た目とてもにておりますね、十分ありえる可能性の一つを知れて感謝です(^^) 硬く柔軟性がなくパリッとしていたのでもともとフニャフニャなイメージの幼虫という可能性は思いつきませんでした>.<
質問者からのお礼コメント
お礼が遅くなってしまいすみませんでした>.< この度はどうもありがとうございました!!
お礼日時:1/25 0:00