その他の回答(2件)
レンドリース法の援助がなければ、ソ連はドイツに勝てない。 アメリカからの軍事物資援助【レンドリース法】。 【レンドリース法】、または武器貸与法は、アメリカ合衆国が1941年から1945年にかけて、イギリス、ソビエト連邦、中国、フランスやその他の連合国に対して、イギリスの場合はニューファンドランド、バミューダ諸島、イギリス領西インド諸島の基地を提供する事と引き換えに、膨大な量の軍需物資を供給するプログラムの事である。1939年9月の第二次世界大戦勃発から18ヵ月後の1941年3月から開始された。 総額501億USドル(2007年の価値に換算してほぼ7000億ドル)の物資が供給され、そのうち314億ドルがイギリスへ、113億ドルがソビエト連邦へ、32億ドルがフランスへ、16億ドルが中国へ提供された。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E6%B3%95 レンドリース法で、ソ連に提供された米戦車。 MM35360:アメリカ軽戦車 M3スチュアート 後期型。
1人がナイス!しています
ソ連はヨシフ・スターリンを筆頭にイギリス、アメリカ代表と、ドイツへの進撃に対してイギリス、アメリカは何を援助してくれるか何度も協議を繰り返しており、結論としてイギリスの考えをもとにソ連の進撃を助けるためベルリン、ライプツィヒ、ドレスデンに対する都市空襲を行うことにした。 参考→ https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ドレスデン爆撃
1人がナイス!しています