私の家は両親が離婚していて、私は母と20年余り2人きりで過ごしました。 絶対に結婚なんてしないと子供の頃は思っていましたが、縁があり結婚することとなりました。
私の家は両親が離婚していて、私は母と20年余り2人きりで過ごしました。 絶対に結婚なんてしないと子供の頃は思っていましたが、縁があり結婚することとなりました。 絶縁状態となっていましたが、父と連絡を取り、結婚する運びとなった旨を伝え、父の母(私から見て祖母)と20年振りに会いました。 最初こそ、「会いたかった、あなたの事を考えなかった日はない」と言っていましたが、お祝いの言葉もそこそこに、今の家庭の話をし始めました。 実は父は再婚し、自分と同じ歳の連れ子を我が子として育てたこと。連れ子は優秀で、良い大学、良い就職先に行ったこと。素直じゃないところがあり、お父さんとあまり呼んでくれず寂しいこと。海外に旅行に行った時の写真をたくさん見せてくれました。 その時は、そうなんだ、今の家庭ではうまくやってるんだ、じゃあ私はあまり話しかけると邪魔だったね?と言いました。「わかってくれる子で良かった。とても良い子に育ったね。」と言われました。 帰って、放心。 わたしと同性、同じ歳の子をとても可愛がって、うまくいって、自慢の子なんだ。実子は私だけど、家族でいた期間はあっちの方が長いんだ。私は邪魔なんだ。あーあ、なんで会いに行っちゃったんだろ……。 悔しくて、悔しくて、辛かったです。 悪意のない言葉なんでしょうか?自慢でしょうか?私はもう関係ないから?結婚報告した人に言う言葉じゃないような? もう関わらない方がいいって、思いますか?
家族関係の悩み・150閲覧
1人が共感しています